しんちゃんファミリーの釣りとしあわせ |
|
1
アキアジの山漬けというのが 今や流行している。 確かに旨いのだが ちょっと不満’(笑)
新巻を 二日室温放置で 切り分けるほうが お好みではある。 新巻も 風干しなんて 面倒なことをしないほうが良い… これはずぼらなだけかな 冷蔵技術のなかった頃 塩蔵した鮭を 浜に穴を掘り埋めて貯蔵したのだと云う こんな下りを なにかで読んで その名前に興味を持っていた。 人呼んで どぶ漬け 監獄での 囚人たちに ほんの一切れ喰わすだけで 麦飯を食えたのであろう。 もちろん 栄養失調誘発 極寒の地での過酷な作業を こんな状態でやらせたら ばたばた 囚人が倒れていったというのだ。 釣りにも 水族館にも行っていない私は 魚屋さん見学で ストレス解消… (寂) アキアジを見ていたら 偉そうな顔した鼻曲がりが一匹 「この野郎 喰ってみやがれ」 みたいな 6.5kg 魚屋のアンチャンに聞いたら 「今年 一番かなぁ」 出張を理由に 塩蔵を依頼 手頃な価格で購入しちゃいました。 あんちゃん 塩引き 作るの自身あんだ みたいなこと言ってるから 「てめぇ やっとけ」なんて かまかけたら やってくれて 昨夜 切り分け 4半身を 分配しました。 茶漬けか握り飯に使うような 塩引き。 身割れの塩梅も 見立てどおり 親爺さん センターのおばぁちゃん 家で 分けました。 鞍馬天狗に 分けるの忘れてたか(笑) ドブ漬け 怖いお話でしたが 只の 昔の 塩引きのお話… 子供の頃 母親が 朝ごはんに ほんの少しの塩引きを 湯漬けにして背中抱きで 掬って与えてくれました だから しょっぱいの 今でも 少しだけ 食べたくなります。 母親との思い出は 子供達は 忘れないものです。 思いっきり マザコンって 奴だな(笑) ■
[PR]
▲
by king-fish
| 2013-11-02 05:45
1 |
カテゴリ
以前の記事
2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||